![]() |
着物・茶道具・美術品・骨董品などお買取対象となります。 時の流行などによりお買取の相場も日々変化があり時々の流れに従い、 作家作品から伝統工芸品年代不明なお品まで幅広く査定お買い取りいたます。 遺品整理や家屋解体時に出てきた古いお品などもお買取りの対象ですので、 処分なさる前にお気軽にご相談下さい。 |
お客様のご都合の良い日時を打ち合わせの上で訪問いたします。 出張料・査定料はかかりません。 ご連絡をいただいた当日でも予定に空きがあれば出張可能です。 お品を査定させていただき、お買取り見積書を提出いたします。 お買取りの提示価格にご納得いただければ当日中のお買取りもできます。 【但】お客様の強い希望による、以下の事情などの場合----- ◆早くかたずけ処分したい場合 ◆引っ越し日が迫っている ◆解体日が迫っている 消費者庁のル-ルにより8日間のク-リングオフも可能です。 お客様がク-リングオフ制度をお選びいただいた場合は、見積り書提出後8日以降に お品の引き取りと代金のお支払いとなります。 ------------------------------------------------------------------------------- 店頭へのお持ち込み対応は現在しておりません。訪問買取りのみとなります。 |
![]() |
訪問査定の場合、お着物が箪笥に入ったまま保管されている場合はそのままの状態にしておいてくだされればありがたいです。 洋服用衣装ケ-スに移したりダンボ-ル箱に詰め込んでしまったりした場合は収納シワが強く出てしまいますので査定価格が低くなってしまう場合があります。 着物の扱いに不慣れな方はそのままにしておくのが無難です。 |
※仕立ててから30年~60年位前の古いお着物は買取が難しい場合が多くなっています。 昭和初期・大正・明治時代のお着物はアンティ-ク着物としての価値があり、お買取り可能です。 お着物の訪問買取は和箪笥1さお以上を目安に訪問させていただきます。 着物や帯など30点以上の数が目安となります。 遠方への出張買取は対応しておりません。 |
個人宅・個人様からのお買い取りを承っております。 :リサイクル業者さん・同業古物商さんからの買取りはしておりません。 |
着物の種類 |
訪問着 | 振り袖 | 黒留袖 /色留袖 |
![]() |
![]() |
![]() |
第一礼装の格の高いお召し物で日本の織りや染色・刺繍など最高峰の技術がが施されており価格も大変高額になります。 最近の訪問着では作家作品が多く落款がある反端も一緒に保管してください。着物好きのベテランの方から、これから着物に入っていく初心者の方まで広く需要があります。 |
着物の代表的な第一礼装の着物で、未婚の方がお召になるものです。家庭内在庫が多く中古相場は崩れてきています。催事に出店していますと訪日外国人の方が日本の土産に喜んで買い求めてくれます。現代振袖は高額の単品誂えものと低価格フルセット品ではお値段以上にかなり品質に乖離があります。 | ![]() |
紬 | 色無地 | 小紋 |
![]() |
![]() |
![]() |
紬は趣味性が高く、お着物の格として高くはありませんが、新調価格は上は高級車以上のもあり天井知らずです。一般の民芸紬も味のあるのが多く最近の紬は作家の反端・証紙が必ず付いてきますので一緒に保管してください。着物初心者からベテランまで中古の紬のお召し物需要は大変に多いです。 | 色無地は、紋が入ると茶席では正装となり、またお子様の入園式・卒業式にお母さま方がお召になる場合も多くしっかりとした需要があります。着物だけを見た場合だと地味にも思えますが、着物自体は自己主張が控えめで着ている方本人を引き立たせる脇役的ですので、着こなしから帯小物まで含めた取り合わせでセンスが問われます。 | 着物の中でも最もポピュラ-で価格もこなれたのが多く相変わらず幅広い需要があります。ベテランから初心者の方まで気軽に楽しめます。中古のお着物の中でも層が厚く市中在庫も豊富です。小紋の新調物でも最近は生産者の減少で染めから誂える事が多くなり手染めの小紋は訪問着並みに高額です。昔から現在もプリントものも多く出回っています。 |
良いお値段が期待できる例 | ||
有名な作家(人間国宝など)の作、 有名な産地もの-本場結城紬・本場大島紬など 老舗の呉服店(きしや、ゑり善、銀座越後屋、 むら田、もとじ、志ま亀、千總、ますいわ屋、 有名百貨店、等々 )のたとう紙に入ってる お品は良い査定が期待できることもあります。 15年以内くらいに誂えられたお品でご購入時の たとう紙に入っている・・・、 寸法が大き目サイズ、未着用で仕付糸の付いた ままの状態、シミやよごれ・シワなどがなく保管状態 が良好、産地証明・証紙が付いている(伝統工芸 シ-ルが張ってある余り布など ) |
![]() |